意図的に言葉を扱う

こんばんは!

セルフィッシュ智大です!

 

 昨日は、朝から俳句をトレーニングをしました!

 

我々は毎日俳句をFacebookに投稿しています!

「言葉」に関する感性を磨くために行っています!

 

最近、感動した一句はこちらです。

 

【半分こ濡れるさみだれ二度と来ず】

 

俳句は読み手によって、解釈の仕方が変わり楽しむことができるもの魅力の一つです。

 

これを詠んだ方は以下を想像して詠まれたそうです。

【解釈】
「相合傘で梅雨の時期、
一緒に歩いてくれていた恋人はもういない。
梅雨の季節は毎年来ても、
半分こ濡れながら歩いていたという
あの特別な梅雨だけはもう来ない」

 

例えば上記の句をそのまま伝えるなら

「梅雨の時期相合傘で左濡れ」

「これだとつまらないです。雨、傘、濡れる、まで言っちゃうと説明しすぎとなります。」とおっしゃっていました。

 

扱う言葉によって、相手に伝わる意図がかなり変わってきます。

 

 

誰に、何を、どのように伝えるのか?

効果的なコミュニケーションを常に考えてみてはいかがでしょうか?